公開日:2025/07/09
節電しながら快適に!夏のエアコンの使い方ガイド【賃貸でもできる工夫】
夏の高槻は蒸し暑い日が多く、エアコンは欠かせない存在。
でも、「電気代が気になる…」「冷えすぎて体調が悪くなる…」といったお悩みもよく聞きます。
今回は、賃貸物件でもできるエアコンの上手な使い方を紹介!
快適さを保ちつつ、電気代も抑えられるポイントをまとめました🌿
🌡️ 適切な温度設定で快適&節電
まず基本となるのが、冷房の温度設定。
環境省では、夏の室温は28℃を目安とするよう推奨されています。
でも「28℃ってちょっと暑い?」と感じる方は、以下の工夫で涼しさUP!
扇風機やサーキュレーターを併用して、冷気を循環させる
風量は「自動」設定がおすすめ(省エネ性能が高まる)
冷気は下にたまりやすいので、足元の暑さ対策を忘れずに
「28℃設定なのに意外と涼しい!」と感じるはずですよ☀️
🕒 タイマーや自動運転で無駄なく冷やす
帰宅時の部屋が暑すぎると、強冷で一気に冷やしたくなりますよね。
でもこれは電気代がかかる原因のひとつ。
賃貸でも使えるおすすめ設定は…
「帰宅30分前」にタイマーON
就寝時は**「おやすみモード」や「タイマーOFF」**を活用
外出時は必ず電源を切る or 自動OFF設定に
最近のエアコンは賢くなっているので、「自動運転」モードに任せるのも◎です。
🌞 日差し対策でエアコン効率アップ!
高槻エリアでは、南向き・西向きの物件が人気ですが、そのぶん日差しも強め。
エアコン効率を上げるためには、窓からの熱をシャットアウトする工夫がカギです。
遮熱カーテンやブラインドを使う
すだれ・遮光フィルムで外からの熱を防ぐ
日中の外出時はカーテンを閉めておく
特に築年数が経った物件や単身用のワンルームでは、窓まわりの工夫が大きな差になります!
🧼 フィルター掃除はこまめに!
見落としがちなのが、エアコンのフィルター掃除。
フィルターにホコリがたまると、風量が落ちて冷えにくくなり、電気代もアップ…。
掃除の目安は?
2週間に1回が理想(ペットやホコリが多い部屋は週1)
賃貸物件では「入居前に掃除されていない」こともあるので、初回チェックを!
掃除機で吸い取るだけでもOKなので、ぜひルーティン化を✨
🏠 高槻でエアコン付き賃貸を探すなら?
「そもそもエアコン付きかどうか」も、物件選びでは大事なポイント。
高槻市では、築浅・リノベ済みの物件にエアコン1台付きが主流になりつつあります。
1K・1LDKでもリビングと寝室に2台設置可能な間取りもあるので、
「冷房効率のよい部屋がいいな」という方は、ぜひスタッフまでお気軽にご相談くださいね😊