公開日:2025/06/18
「ロフト付き物件ってアリ?」メリット・デメリット徹底解剖!
こんにちは!スモッティ―阪急茨木店です☺️
今回は、お客様からもよく聞かれる「ロフト付き物件ってどうなんですか?」というご質問にお答えします!
「ちょっとオシャレ」「秘密基地みたいでワクワクする」といったポジティブな声もあれば、「結局使わなくなった」「夏が暑すぎる」などのリアルな声も…。
実際に内見やご契約を通して見えてきた、ロフトのメリット・デメリットをしっかり解説いたします!
✅ ロフト付き物件のメリット
① 空間が広く感じられる
天井が高く、ロフト分のスペースがあることでワンルームでも開放感があります!
荷物が多い方や、来客時のちょっとした収納にも便利。
② 家賃が比較的安い
ロフト付きは1Kや1LDKと比べて専有面積が小さく、家賃が抑えめなケースも多いです。
「安くて広く感じる」点で学生さんや一人暮らしデビューの方に人気です!
③ 寝室・収納・趣味部屋など使い道が豊富
寝室にしたり、在宅ワークの作業スペースにしたり…自由度の高さも魅力です。
中には、ロフトにシアターセットを組むお客様もいらっしゃいました
⚠️ ロフト付き物件のデメリット
① 夏はとにかく暑い!?
ロフトは上部にあるため、エアコンの冷気が届きづらく、夏場はサウナ状態になることも…。
扇風機の併用や、換気計画が必須です!
② はしごの上り下りが大変
特に夜中のトイレや、寝ぼけている時のはしご移動は要注意。
足腰に不安のある方や、小さなお子さんには不向きです。
③ 荷物の上げ下ろしが面倒
収納スペースとして使う場合も、「一度上げたけど使わなくなる」ことも多いんです。
結果的に“デッドスペース”になりがちという声もちらほら…。
ロフト付き物件はこんな人におすすめ!
とにかく家賃を抑えたい一人暮らしの方
荷物が多くて、収納スペースを分けたい方
空間を上手に活用して趣味のスペースを持ちたい方
階段の上り下りが気にならず、体力に自信がある方
まとめ:ロフトは「合う人には最高の選択肢」!
「実際にどんな使い方ができるのか?」は、内見時にイメージしながら見ていただくと◎
TOPICS
-
2025/07/31 「コンロ1口でも大丈夫?」自炊派のための上手な使い方と物件選びのコツ
-
2025/07/22 引越し業者なしで本当に大丈夫? 自力引越しのメリットと“思わぬ落とし穴”とは
-
2025/07/19 “二人で1LDK”は狭い?実際の暮らしぶりインタビュー
-
2025/07/14 スマートロックで鍵いらず? セキュリティ重視派に人気の最新設備特集
-
2025/07/13 夏の賃貸生活を快適に!虫対策の基本とおすすめグッズ
-
2025/07/10 家賃が高い?それでも人気な“築浅物件”の魅力とは
-
2025/07/07 「エレベーターなし物件」って実際どう?住んでわかったリアルな話
-
2025/07/06 “ウォークインクローゼット”って本当に使いやすいの?
-
2025/07/05 “住人がみんなマナー良い物件”の見抜き方
-
2025/07/04 茨木ってどんな街?