公開日:2025/07/05
「“住人がみんなマナーの良い物件”の見抜き方」空気感でわかる?
こんにちは!スモッティー阪急茨木店です☺️
お部屋探しのとき、間取りや築年数、家賃などはチェックする方が多いと思いますが…
実は見落とされがちなのが「住人のマナー」!
ゴミ出し、共用部の使い方、騒音、挨拶…
同じ物件でも「人が違えば住み心地も全然違う」んです🫢
今日は現場で働く私たちスタッフが、“この物件、住人のマナー良さそうやな”と感じるポイントをリアルにお伝えします!
✅ マナー良い物件に共通する「空気感」とは?
1. ゴミ置き場がきれいすぎる
→ 分別がきちんと守られていて、ネットも整えてある
→ 粗大ごみが放置されてない
→ 不動産管理より「住人の意識」が反映される場所
2. 玄関前に物を置いていない
→ 傘立て・自転車・プランターなどがなく、すっきり
→ 通路や共用廊下を“自分のもの化”してないのは好印象
3. 駐輪場の自転車が整っている
→ ちゃんと枠内に止めてる
→ サビた放置自転車がない
→ 子どもの自転車もきちんと並んでる=ファミリー層の意識高め
4. 共有掲示板の張り紙がそのまま
→ 落書きや剥がし痕がない
→ 「ボール遊びに注意」などの貼り紙があると少し注意
5. あいさつの声が聞こえると安心する
→ 管理員さんや清掃員さんへの対応を見ると雰囲気が伝わる
→ 出くわした住人さんが会釈してくれる物件、意外とあります☺️
📌 実際に現場で感じた“雰囲気の違い”
よくご案内時に「この物件、住人さんの質もいいんですよ」と言うことがあります。
- ✅ ゴミ出しが丁寧
- ✅ 騒音トラブルの話が少ない
- ✅ 管理会社からの注意文が貼られていない
こうした「空気感」は、かなり高確率でマナーの良さと比例しています。
✅ 内見時のチェックポイント
- エントランスの清掃状況
- ゴミ置場の整い具合
- 駐輪場の整理整頓
- 廊下や階段の壁(キズ・落書き)
- 実際にすれ違った人の雰囲気
✅ まとめ:マナーの良さは“人がつくる環境”
物件自体がどれだけキレイでも、「住んでいる人のマナー」が悪ければ居心地はガタ落ちします。
逆に、多少古くても人が良ければ快適な暮らしができる物件もたくさんあります。
「ここ、空気がいいな」
「住んでる人たち、ちゃんとしてそう」
そんな第六感、実はかなり当たりますよ☺️✨
🏠 気になる物件があれば、現地の“空気”も一緒にご案内します!
気になる物件がある方、「住んでる人の雰囲気ってどうですか?」とぜひ聞いてみてください!
現場を知ってるスタッフだからこそ伝えられること、たくさんあります💬
いつでもお気軽にご相談くださいね✨
TOPICS
-
2025/07/31 「コンロ1口でも大丈夫?」自炊派のための上手な使い方と物件選びのコツ
-
2025/07/22 引越し業者なしで本当に大丈夫? 自力引越しのメリットと“思わぬ落とし穴”とは
-
2025/07/19 “二人で1LDK”は狭い?実際の暮らしぶりインタビュー
-
2025/07/14 スマートロックで鍵いらず? セキュリティ重視派に人気の最新設備特集
-
2025/07/13 夏の賃貸生活を快適に!虫対策の基本とおすすめグッズ
-
2025/07/10 家賃が高い?それでも人気な“築浅物件”の魅力とは
-
2025/07/07 「エレベーターなし物件」って実際どう?住んでわかったリアルな話
-
2025/07/06 “ウォークインクローゼット”って本当に使いやすいの?
-
2025/07/05 “住人がみんなマナー良い物件”の見抜き方
-
2025/07/04 茨木ってどんな街?