公開日:2025/03/29
お部屋選びの重要ポイント!構造別のメリット・デメリットをご紹介!
こんにちは、スモッティー阪急茨木店の西田です。
今回は、お部屋探しのポイントの一つである建物の構造に注目してみました(^^)/
メリット・デメリットでそれぞれ分かりやすくまとめてみましたので、ご参考頂けましたら幸いです✨
1. 木造
メリット
建築コストが低いため、家賃が安い傾向
通気性が良く、湿気がこもりにくい
リフォームしやすく、修繕が比較的安価
デメリット
防音性が低く、隣室や上階の音が響きやすい
耐火性が低く、火災のリスクが高い
劣化しやすく、築年数が経つと資産価値が下がりやすい
2. 軽量鉄骨造
メリット
木造より耐久性が高く、シロアリ被害のリスクが低い
比較的安価なため、家賃も木造並みに抑えられることが多い
ある程度の防音性が期待できる
デメリット
鉄骨部分が錆びる可能性があり、メンテナンスが必要
木造よりは防音性が高いが、RC造などに比べると劣る
耐火性は鉄筋コンクリートに比べると劣る
3. 重量鉄骨造
メリット
耐震性が高く、揺れに強い
軽量鉄骨造よりも遮音性が高い
比較的大きな建物が可能なため、間取りの自由度が高い
デメリット
建築コストが高いため、家賃も比較的高め
鉄骨の劣化(錆など)が発生する可能性がある
断熱性が低く、夏は暑く冬は寒くなりがち
4. 鉄筋コンクリート造(RC造)
メリット
耐震性・耐火性・防音性が非常に高い
外気温の影響を受けにくく、断熱性が高い
耐久性が高く、長期間住んでも資産価値が保たれやすい
デメリット
建築コストが高く、家賃が高くなりがち
コンクリートが湿気を吸収しやすく、結露が発生しやすい
壁が厚いため、Wi-Fiや電波が届きにくいことがある
5. 鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)
メリット
RC造よりもさらに耐震性が高く、地震に強い
遮音性・耐火性が非常に優れている
高層建築が可能なため、タワーマンションなどに採用されることが多い
デメリット
建築コストが最も高く、家賃も高め
RC造と同じく、電波が届きにくいことがある
コンクリートが厚いため、結露しやすい
まとめ
構造 | 家賃 | 防音性 | 耐震性 | 耐火性 | 断熱性 | メンテナンス |
---|---|---|---|---|---|---|
木造 | 安い | 低い | 低い | 低い | 普通 | しやすい |
軽量鉄骨 | 安い~普通 | 普通 | 普通 | 普通 | 低い | 普通 |
重量鉄骨 | 普通 | 高い | 高い | 普通 | 低い | 必要 |
RC造 | 高め | 非常に高い | 高い | 高い | 高い | 少ない |
SRC造 | 高い | 非常に高い | 非常に高い | 非常に高い | 高い | 少ない |
選び方のポイント
家賃を抑えたいなら → 木造 or 軽量鉄骨
防音性を重視するなら → RC造 or SRC造
地震に強い物件が良いなら → RC造 or SRC造
コストと性能のバランスを取りたいなら → 重量鉄骨造
住む地域やライフスタイルに応じて、最適な構造を選びましょう!
いかがだったでしょうか!
当店は豊富な物件情報で一人一人に合った物件をご紹介しております!
建物の構造はお部屋選びでとても重要なポイントになります!
特に木造で決める場合は、一度内覧する事をお勧め致します(*^^)v
お部屋に関するお問合せや、ご不明な点がございましたら是非お気軽にご相談ください!
お部屋探しは「スモッティー阪急茨木店」まで!
それではまた次の投稿で✋
高槻市、茨木市、摂津市、吹田市など北摂で賃貸不動産のお探しは
「スモッティー阪急茨木店」まで
またはTEL:072-631-3510まで
TOPICS
-
2025/04/02 お部屋探しのベストな時期とは!?時期別にメリット・デメリットをご紹介!!
-
2025/03/29 お部屋選びの重要ポイント!構造別のメリット・デメリットをご紹介!
-
2025/03/23 入居日当日に必要な物って?あると便利なアイテムもご紹介!
-
2025/03/17 退去時に必要な手続きとは!?スムーズに退去できるポイントをご紹介!
-
2025/03/15 お部屋探しから実際に入居するまでの手順とは!?期間別にご紹介!
-
2025/03/12 自分に合った間取りってどんな間取り!?選び方をご紹介!
-
2025/03/03 内見ができない物件を決めるポイント5選!
-
2025/02/26 各月収別生活シミュレーションまとめ!
-
2025/02/24 【必見】遠方のお部屋探しで失敗しないポイント4選!
-
2025/02/21 春は引越しの本格シーズン!良い物件に出会えるポイント5選!