茨木市の賃貸に強い不動産屋をお探しなら、不動産会社のスモッティー阪急茨木店

茨木市の不動産会社スモッティー阪急茨木店

公開日:2025/04/03

 駅近物件って実際どうなの!?メリット・デメリットをご紹介!

こんにちは、スモッティー阪急茨木店の西田です。(^^)/

今回は、人気の駅近物件は実際住んでみるとどうなの?とよくお問合せを受けますので、この記事では駅近物件のメリット・デメリットをご紹介させて頂きます!

これからのお部屋探しのご参考になりますと幸いです(*^-^*)


✅ メリット

1. 通勤・通学が便利

  • 駅までの移動時間が短く、電車を使う人には最高の立地。

  • 交通機関が充実しており、タクシーやバスも利用しやすい。

2. 周辺に生活施設が多い

  • スーパー、コンビニ、飲食店、銀行、病院などが集まりやすく、生活に困らない。

  • 24時間営業の店舗も多く、夜遅くでも買い物や食事がしやすい。

3. 資産価値が落ちにくい

  • 駅近は需要が高いため、将来的に売却や賃貸に出しやすい。

  • 再開発が進むエリアなら、さらに価値が上がる可能性も。

4. 夜でも明るくて安心

  • 駅周辺は人通りや街灯が多く、夜道が安全。

  • 一人暮らしや女性にも安心できる環境になりやすい。

5. 天候の影響を受けにくい

  • 通勤・通学時の移動距離が短いため、雨や雪の日でも移動が楽。

  • 駅直結や近くに地下道がある場合はさらに快適。


    ⚠️ デメリット

1. 家賃・物件価格が高い

  • 立地が良い分、家賃や購入価格が高くなる。

  • 予算内で選ぶと、部屋の広さや設備が制限されることも。

2. 騒音問題

  • 電車の走行音や駅のアナウンスが気になることがある。

  • 駅周辺の飲食店や繁華街がにぎやかで、深夜まで騒がしいことも。

3. 駐車場・駐輪場が少ないor高い

  • 駅近は車を持たない前提の物件が多く、駐車場が確保しづらい。

  • 近くに駐車場があっても、月極料金が高めになりがち。

  • 駐輪場も混雑しており、空き待ちになるケースがある。

4. 人が多く混雑する

  • 通勤・帰宅時間帯の駅周辺は人が多く、混雑する。

  • 観光地や商業エリアに近いと、週末や祝日はさらに人が増える。

5. プライバシーが低くなる可能性

  • 周囲の建物が密集しているため、窓からの景色が隣のビルやマンションになることも。

  • 駅近はビルが多く、低層階だと日当たりが悪くなる可能性もある。


    ✅駅近が向いてる人

✅ 電車通勤・通学が多い人
✅ 生活の利便性を最優先したい人
✅ 車を持たず、公共交通機関をメインに使う人
✅ 将来的に売却や賃貸に出す可能性がある人

  ✖駅近が向かない人

❌ 静かな環境で暮らしたい人
❌ 車を頻繁に利用する人
❌ 広い間取りや庭付きの家を求める人


駅近には多くのメリットがありますが、住環境の好みやライフスタイルによっては郊外や駅から少し離れた場所の方が合うこともあります。
あなたの生活スタイルに合った物件を選ぶのが大切ですね✨


いかがだったでしょうか!

当店は豊富な物件情報で一人一人に合った物件をご紹介しております!

お店も阪急茨木駅からすぐそこにございますので、駅近物件はお任せ下さい(*^^)v

お部屋に関するお問合せや、ご不明な点がございましたら是非お気軽にご相談ください!

お部屋探しは「スモッティー阪急茨木店」まで!

それではまた次の投稿で✋


高槻市、茨木市、摂津市、吹田市など北摂で賃貸不動産のお探しは
「スモッティー阪急茨木店」まで

またはTEL:072-631-3510まで