公開日:2025/02/12
リノベーション物件とは?メリット・デメリットもご紹介!
こんにちは!スモッティー阪急茨木店の西田です!!
今回は、リノベーション物件とは?についてご紹介させて頂きます!
なんとなく綺麗なイメージはあるけれど実際どうなの?と言うお客様の声が多い為、今回特徴や、メリット・デメリットも記載しておりますので、是非ご参考にしてみて下さい(*^^)v
リノベーション物件とは?
リノベーション物件とは、古い建物を大規模に改修し、現代のライフスタイルに合わせた設備やデザインを取り入れた物件のことです。通常のリフォーム(老朽化した部分を修繕する)とは異なり、間取りの変更や設備のアップグレードを行うことが多いです。
✅ リノベーション物件のメリット
1. 新築より安いのにキレイ!
新築物件よりも価格が安く、それでいて内装や設備が新しいため、コスパが良い。
2. デザイン性が高い
最新のトレンドを取り入れたおしゃれな内装や、こだわりのデザインが施されていることが多い。
3. 立地が良い場合が多い
リノベーションされる物件はもともと人気のあるエリアにあることが多く、新築では手に入りにくい好立地の物件に住める可能性がある。
4. 構造がしっかりしている
築年数が経過していても、リノベーション時に耐震補強や断熱強化が施されている場合があり、安心して住める。
❌ リノベーション物件のデメリット
1. 物件によって質にバラつきがある
施工会社のレベルによって仕上がりのクオリティに差があるため、信頼できる業者を選ぶことが重要。
2. 建物の寿命は変わらない
内装が新しくても、建物自体の耐用年数は古いままのため、長期的に見ると新築よりも寿命が短い可能性がある。
3. 住宅ローンが組みにくい場合がある
築年数が古いと住宅ローンの審査が厳しくなることがあるので、事前に銀行などで確認が必要。
4. 設備が最新とは限らない
リノベーションされていても、配管や耐震基準が古いままのケースがあるため、見えない部分の状態を確認する必要がある。
こんな人におすすめ!
✅ 新築より安く、おしゃれな物件に住みたい人
✅ 好立地の物件を探している人
✅ リフォームの手間なく、すぐに住める物件がほしい人
リノベーション物件を選ぶ際は、施工の質や建物の状態をしっかり確認し、長く快適に住めるかどうかを見極めることが大切です!(*^-^*)
・まとめ
いかがだったでしょうか!
リノベ―ション物件は内装がとても綺麗になっている物が多く、かつ賃料等も安いので、近年とても人気が高いです。
新築は条件的に手が出せない方も、リノベーション物件であれば新築同様の綺麗なお部屋に住めちゃいます(*^^)v
ただ設備や外観等、古いままになっている物件もございますので、リノベーション物件をご検討の際は実際に内覧をしてご自身で確認してからご契約しましょう◎
当店では、人気のリノベーション物件も多数ご紹介可能です!
お部屋探しは「スモッティー阪急茨木店」まで!
それではまた次の投稿で✋
高槻市、茨木市、摂津市、吹田市など北摂で賃貸不動産のお探しは
「スモッティー阪急茨木店」まで
またはTEL:072-631-3510まで
TOPICS
-
2025/04/24 自分のスタイルに合うのはどっち!?メリット・デメリットもご紹介!
-
2025/04/23 自炊のコツとは?続けやすい定番メニューもご紹介!
-
2025/04/21 引越し後の近所にあいさつは必要?貰って嬉しいものとは!
-
2025/04/18 同棲の始め方とは?事前に気を付けたいポイントもご紹介!
-
2025/04/17 あると便利な設備はこれだ!各項目別にご紹介!
-
2025/04/14 賃貸の申し込み時に必要な物とは?入居までの流れもご紹介!
-
2025/04/13 光熱費を抑える為にすべきこととは!?節約術をご紹介!
-
2025/04/12 ペット飼育可能な物件の注意点とは!?快適に過ごすためのポイントをご紹介!
-
2025/04/10 必ずチェック!入居後すぐに確認するべきポイントとは!?
-
2025/04/09 模様替えの季節!どんな部屋でも応用できる模様替えのポイントをご紹介!!